/*「詳細設定」->「headに要素を追加」にコピー*/

BUBUの資産運用でアーリーリタイヤを目指すブログ!

節税と資産運用で、子供がいても、経済的自由を達成してしたい!

大底を待っている理由。

 

いつ株価が大底になるかはわかりませんが、大きく下げるのを待っていて、いま現金比率が高いです。(半分以上現金。)

自宅を売却したのでその分が現金になっているのと、奥さんの口座の管理も手掛け始めたので、管理しないといけない現金比率が増えました。

NISA,ジュニアNISA、iDecoなどはめいいっぱい活用してますが、それでも残ってる感じです。

 

いろんな投資に関するブログやサイトを見ていると、意外とみんな安くなってから(暴落のあと)、買うっていう人がほとんどいません。とにかく、今、お金がある時に買う。

 理由としてよくあげられるのが、下の3つくらいでしょうか。

 

f:id:kumachanpapa:20180928222326j:plain

(1)  暴落が、いつ、どのくらいの規模で来るのかが誰にもわからないこと。

(2)大底が分からない

(3)リスクが大きい

 

1について、いつかはわかりません。

ただ、景気後退する際には、竹中先生の記事によると、平均で30%ほど下がるとのことです。

ということは、年に5%の配当をもらえる株式があるとして、いまの時点で買うのかどうかは、今後6年以内に暴落が来るかどうかに依存します。

(5% x 6年分=30%) 

同じ記事では、次の景気後退の始まりはおおよそ2020年の前後1年ではないか、と書かれています。

 それなら、今無理に買う理由はないかなあと放置してます。

(NISAなどは、節税効果もあるのと、このまま上がってしまうと不安なので、継続してます。ヘタレですみません。。。)

 

2 大底はわかりませんが、下がったときに買う

 大底かどうかはわかりません。

 でも、てっぺんから、どれくらい下げたかはわかります。

 これまでの実績からいって、景気後退の際は平均で31%くらいだそうです。一方、リーマンショックで50%くらい下がっています。

 なので、20%くらいから打診買いを初めて、値動きを見ながら買っていくつもりです。

 30%なら、20%の倍、40%下がれば30%の倍、50%下げればさらに倍くらいとか?

 

買った後は、気絶しておけば、何年かしたら、戻るのでは?

暴落時には買えないという人もいましたが、今年初めのときは、10%くらい下げたので、まだ下がるかもとは思いつつも、買いを入れて、今含み益になってます。

 なんでみんな下がった時には買えない、って言うんでしょ。

 

f:id:kumachanpapa:20181002231238j:plain

3、リスクが大きい

 そのとおりです。信用で買ったら、そりゃ大変です。

 でも、現物、ましてや、ETFなどなら破たんする可能性なんてほとんどないはずなので、その後の価格変動は気にしません。

  その後、下がるかもしれませんが、別にわたしの資産形成には、なにも関係ないです。

 

いまの株価が高い時期に買っていいと言ってるひとって、下げたときには買えない。なぜなら、どこが大底かわからない、まだ下がるかもしれないからといいますが、

いま買ったら、これから下がるかも知れないですよね。

矛盾してませんか?

 

4、利回り

 残念ながら、リーマン前から続く高配当のETFってないんですよね。

 

 でも、米国の高配当株(配当王や配当貴族)って、値下がりするだけで、分配金が維持されています。

 だって、これまでブラックマンデーや、LTCMの破たん、911や、ドットコムバブル、リーマンショックを乗り越えて、配当を増やしてきたから、

配当貴族と呼ばれるわけです。

 下がった時は、キャピタルゲインだけじゃなく、配当金の利回りもすごいことになります。

 例えば、VYMという米国に上場されている高配当株を集めたETFは、こんな感じです。2009年2月当時、このVYMというETFは21ドルでした。

そして、今このVYMの配当は2.5ドルほど。

つまり、当時買っていれば、この10年で配当利回りは10%超え、株価は87ドルなので、4倍以上です。

 さらに、為替。

不況になると、米ドルから投資が逃げていくので、円高になります。

すると、ここからさらに何十%も値引きして買えることになります。

 

ひょっとしたら、来年、再来年くらいにこんなバーゲンセールが始まるかもしれません。

 一緒に待ってみませんか?

f:id:kumachanpapa:20181002231322j:plain