/*「詳細設定」->「headに要素を追加」にコピー*/

BUBUの資産運用でアーリーリタイヤを目指すブログ!

節税と資産運用で、子供がいても、経済的自由を達成してしたい!

東京23区の新築マンションが買い時か、返済と投資の観点から考えてみた。(割安?割高?)

23区の新築マンションの平均価格は、週刊東洋経済 2018年9/22号 によると、7000万円だそうです。

割高だと思います?それとも、買い時でしょうか。

というわけで、今日は、このマンションを自分が買って住むという視点と、投資の視点2つで検証してみます。

 

・返済の観点

モデルルームに行くと、「マンション、買いませんか?お子さんもいて、賃貸で家賃を払うなら、買ったほうがトクですよ!!」と、勧誘されますよね。

f:id:kumachanpapa:20180922231331j:plain

まず、自分で買って住むためには、月々いくらずつ返せばいいのか、計算してみます。

 

 7000万を、35年固定1%で借りた場合は、19万5千円ほど、

 7000万を、35年固定1.5%で借りた場合は、21万4千円ほどの支払いです。

 (どちらもボーナス払いなしです。)

 

ふむふむ、これくらいで買えるのか、

でも新築なのは、最初だけです。30年後には、当然ですが、築30年の中古です。

うーん、築30年の中古に、家賃21万も払うのか。。。

まあ、23区の平均家賃は、下で書いた通り、だいたい20万なので、こんな感じみたいです。

 

・投資の観点から

次は、7000万円のマンションを買って、賃貸向けに貸し出した場合です。

転勤で住めなくなった時は、貸し出すことも検討しないと。

 

比較対象として、複数の不動産を小口にして投資できるREITという商品と比べてみると、こちらの利回りは、2018年9/22現在で、平均4.2%ほどです。

 しかも、REITとして売り出されている商品は、数十個あるので、たくさんの不動産に、分散して投資している事になります。

 

区分マンションというたった1つの建物の、1つの部屋に集中して投資するので、

もし地震や、隣家の火災、あるいは、隣人とのトラブルなどがあると大きな痛手を受けてしまいます。なので、REITのようなたくさんの建物に分散している投資しているものよりも大きなリターンが無いと、割に合いません。

 というわけで、5%くらいの利回りを求める事にしましょう。

 

じゃあ、毎月いくらで貸し出せば、5%で運用できるんでしょう。

ここで、使うのがDCF法のシートです。ダウンロードは、龍谷大学竹中正治先生のHPの中の、”住宅価格指数・賃料指数と収益還元法計算シート”、使い方や考え方の説明は稼ぐ経済学 「黄金の波」に乗る知の技法という本に詳しいです。

 

ここでも、簡単に説明すると、

 100万円を5%で1年運用すると、来年には、105万円、さらにその次は、107.5万円になります。

 100 x 1.05=105

   100 x 1.05 x 1.05=107.5

という風に、現在の一万円は、2年後には、107万円ほどに増えるはずです。

 

逆にいうと、来年の100万円というのは、今の100万円より価値が少なくなります。

具体的には、1年後は、100 / 1.05で計算できるので、95万円ほどになります。 

      10年後は100を1.05で10回割るので、65万円。

      20年後なら、38万、

      30年後の100万円の価値は、わずか23万にしかなりません。

      

もう1つ考えないといけないのは、諸費用です。

管理費、修繕積立金、固定資産税などですね。(設備の修理とかは無視。)

それぞれ1万円ずつくらいでしょうか。

 

さあ、これで計算の前提が整いました。

まず、家賃を23区の平均家賃(このサイトにある3LDKの家賃の平均をとりました)20万に、設定します。

ただ、20万で貸しても、諸費用(管理費、修繕積立金、固定資産税の合計3万)を払わないといけないので、手元に残るのは、17万です。

 

そして、先ほどの”収益還元法データシート”に、”月間ネット収益”に、17万円と入力して、割引率(運用利回り)に、5(%)と入力します。

私が、20万円でこの部屋を貸し出し、5%で運用したい時に、35年(A列で35とあるところ)で回収できる金額が、”家賃の現在価値の累計↓”とあるC列に示されます。

 結果は、3,340万円でした。

 あれ、7000万のマンションを買ったはずなのに、3,340万??

 

 せっかく買ったんだから、マンションの法定耐用年数 47年で回収すればいいのかな?あれ、3,668万円にしかなりません。

 じゃあ、めいいっぱい建て替えまでとして60年ならどうか? 3,862万円にしかなりません。

 ぜんぜんダメじゃん!!!

f:id:kumachanpapa:20180922231847j:plain

 

なんでこうなった???

 やっぱりここまで大きくずれたのは、賃貸の家賃相場と、新築マンションの相場の価格差が原因です。

 自分が満足してそこにずーっと住むなら、家賃と比べて、トクか、損かなんてあまり考えなくていいかもしれません。でも、普通のサラリーマンをやってると、いつ転勤命令が出されるか、わかりません。なので、貸し出したらどうなるか、っていうのも考えないと大変な事になります。

 

というわけで、長くなりましたが、私は、今、絶対マンションは買いません。

 

f:id:kumachanpapa:20180922231916j:plain